ふじおか幼稚園で始まる。こどもの明るい未来を創る新たな取り組み

英語で育む“生きる力”
単なる「英語学習」を超えて、英語で“生きる力”を育むクラス。
このクラスは、英語の知識を詰め込むことだけを目的としていません。 英語という新 しい世界を通じて、多様な価値観を知り、対話力や自己表現を豊かに育んでいきま す。 世界とつながる”ことばの力”と”感性”を、幼児期から。 ふじおか幼稚園は、70年以上にわたり「生きる力」「思いやる力」「感じる力」を大切に、 お 子 さま一人ひとりの個性と感性に寄り添う保育を続けてきました。 今回の「英語と感性クラス」は、そのふじおか幼稚園の長年の教育理念をさらに発展させ、 未 来を生きるお子さまに必要な力を育むための、新しい一歩です。
なぜ今、“幼児期からの英語教育”なのか?
アメリカのノーベル賞経済学者、 の ジェームズ・ヘックマン博士 研究によると、 幼児期に 育まれる が、 将 来の成功や幸福度と深く関係すると言われています。 「非認知能力(目標に向かってやり抜く力、他者への共感、自制心など)」 また、幼児教育への投資が、生涯にわたる学習能力や社会性を高め、 最も高い社会的効果 をもたらすことも、多くの研究で示されています。
英語を通して“ことば”と“心”を育むことは、 お子さまの未来を拓く、かけがえのないチカラになるのです。
世界基準の教育を、ふじおか幼稚園で。
GKA初等部校長 テレシタ・サルヴェトゥビ博士
・カナダ・バンク バ 市 教育委員会で幼児教育に従事
・ブリティッシュコロンビア大学 教育学博士号取得
・GKA初等部校長として20年以上の実績
子どもの発達に基づいた「歌う英語」など、独自の教育メソッ ドを開発 世界レベルの幼児教育を牽引してきたテレシタ博士とGKAが、 ふじ おか幼稚園の教育方針に深く共感し、この特別なコラボレーションが実現しました。
ふじおかメソッド × 英語 × 感性
~未来を拓く、新し い教育の融合~
ふじおか幼稚園が70年かけて培ってきた、お子さまの ── に、GKAの が加わります。 「非認知能力」を育む独自の教育 ふじおかメソッドの5つの柱 世界基準のイマージョン教育 この融合により、お子さまは 「自分で考え、感じ、豊かに伝える力」を育みます。
この教育はこれからの国際社会で求められるお子さまが幼児期から自然とリーダーシップを身につけていくための第一歩となることでしょう。
GKAのイマージョン教育と融合し、「自分で考え、感じ、伝える力」を自然に育てます。
英語と感性クラスの年間フロー
年少:「慣れる」
日本人担任と外国人先生が連携し、英語の歌やゲ ム、絵本を 通して、遊びながら自然に英語に触れることから始めます。英 語に対する興味の芽を育み、楽しい体験を積み重ねます。 活動例: 英語の歌、ゲ ム、絵本の読み聞かせ、簡単な英単語 に触れる遊び
年中・年長:「自然に使う」
外国人担任と日本人補助が中心となり、日常の保育活動の中で 自然に英語を使う環境を提供します。英語での対話を通して、 より深く、英語で考え、表現する力を育みます。 活動例: 英語での自由遊び、グル プ活動、発表の機会、簡単 な日常会話
ふじおか幼稚園のグローバル教育が選ばれる理由
「誰と、どこと、どんな意図で、 どう教えるか」
一般的な英会話教室や他の英語園との大きな違いは、GKAという「誰と、どこと」連携しているか、 そして「どんな意図で、どう教えるか」という明確 なカリキュラム方針です。単に英語を教えるだけでなく、多文化理解と国際感覚を育むことに重きを置 いています。
英語接触時間:週25時間程度の英語に触れる機 会を提供します。
教育のねらい:次世代のリーダーとしての「伝 え、導く」力を育みます。
将来の成功に繋がる「非認知能 力」を英語で育む
ノーベル経済学賞を受賞したヘックマン教授の研究 でも示されている通り、非認知能力(やり抜く力、 やる気、自制心、協調性、社交性)は、学力以上に 子どもの将来の幸福度や収入に大きな影響を与えま す。 ふじおか幼稚園では、この非認知能力を「ふじおか メソッド」に基づき、英語を介した様々な活動を通 じて意識的に育んでいきます。
無料体験会のご案内
この新しいクラスの雰囲気や、お子さまが英語に触れる楽しさを、 まずは親子で 緒に体験してみませんか?
日時:9月19日(金)
①10:20~10:50 ②11:10~11:40
会場:ふじおか幼稚園ホール
対象:未就園児(次年度年少児)と保護者さま
当日は、 GKAの外国人講師が来園し、お子さまと 緒に、歌や遊びを通して楽しく英語に触れる貴重な時間 を体験できます
▶︎ 体験会のお申し込みはこちら(先着順)
Q:よくいただくごご質問
Q. こどもはまだ2歳ですが、英語教育は早すぎないでしょうか。ついていけるか心配です。
A. ご安心ください。このクラスでは、無理に英語を「覚えさせる」のではなく、 歌や遊びを通して自然に言葉に触れる「楽しむ英語体験」が基本です。お子さまのペー スに合わせて進めます。
Q. 日本語の発達が心配です
A. . ふじおか幼稚園では、母語(日本語)の重要性を深く理解しています。このプログラ ムは、日本語での日々のコミュニケ ション、絵本の読み聞かせ、会話を大切にしながら、英語に触れる機会をプラスするものです。母語の発達を阻害する心配はありません。
Q. 通常保育とどう違う?
A. 通常のふじおか幼稚園の保育や保育環境はそのままに、日常的に英語にふれあい、英語は特別ではない、親しみやすく楽しいものだという認識をもってもらうよう、環境を構成します。また、GKA連携「英語と感性クラ ス」のプログラムが加わります。お子さまが普段過ごしている安心できる環境の中で、新しい学びがプラスされるイメージです。
園長からのメッセージ
ふじおか幼稚園は、創設以来70年にわたり、子どもたちの未来を見据えた教育を実践して きました。この度、ぐんま国際アカデミ との連携により、未来を生きる子どもたちに不 可欠な「世界とつながる力」を育む新たな 歩を踏み出します。英語を学ぶことは、異なる 文化を理解し、多様な人々との対話を通じて、自分自身の可能性を広げることにつながり ます。私たちは、このグロ バル教育を通して、子どもたちが自信を持って未来を切り拓く ことができるよう、全力でサポ トしてまいります。