災害対策
保育中に地震警戒宣言が発令された場合
1.担任は、直ちに保育を中断し、園児に帽子を着用させ、火気等の安全を確かめた後、避難所へ誘導します。
2.到着後、点呼確認し、園長に報告します。
3.現在の状況を確認し、保護者へ報告の連絡をします。震災時は、電話等の回線が混み合うことが予想されますので、連絡は、下記の優先順位で行います。
メール連絡網 → 電話連絡網 → ホームページ
4.園児を家族へ引き渡します。
※安全で確実な引渡しのために「園児引渡しカード」を作成しておきたいと思います。
お手数ですがご記入のうえ、提出をお願い致します。また、変更がありましたら担任までお知らせ下さい。
保育中に突然地震が発生した場合
1.担任は、園児に帽子を着用させ、机の下に避難します。その後、周囲の安全を確認し、次の指示を待ちます。
2.園長は状況を判断し、避難の合図を伝達します。
3.合図により担任は、園児を誘導し、園児の点呼確認の後、園長に報告します。
4.全園児の安全を確認した後、状況を確認し、保護者へ連絡します。震災時は、電話等の回線が混み合うことが予想されますので、連絡は、下記の優先順位で行います。
メール連絡網 → 電話連絡網 → ホームページ
5.家庭では、情報・状況を判断し、また連絡が入り次第、速やかに幼稚園へ迎えに来てください。
*余震により、壁や塀等が崩れる恐れがありますので、注意してください。
電波障害等により、連絡が取れない場合の対応
震度5以上の地震が発生した場合、または保育が困難と思われる状況に置かれた場合は、子どもたちの安全を最優先に、下記のような対応をとらせていただきます。
ご協力をお願いします。
1.バスの送迎を中止とします。各自、安全状況を確認し、幼稚園へ迎えに来てください。
2.お迎えに来た際には、必ず幼稚園の先生に確認を取ってからお帰りください。
※原則として「引き渡しカード」に記載されている方に引き渡しを行います。
3.連絡手段が回復するまでの間、幼稚園は、休園となります。
※状況により、対応が異なる場合もあります。子どもたちの安全を最優先に対応していきますので、ご協力をお願いします。
その他
*災害時は電波が混み合い、携帯電話が使えなくなる場合があります。メール連絡網が使えない場合は、ホームページを、連絡用としてしますので、災害時には必ずチェックするようにしてください。
*入園後に配布する『生活調査表』に“緊急連絡先”の欄がありますので、市外局番から必ず記入してください。
*幼稚園では、避難訓練を年に2回行っています。年間行事を確認の上、必ず出席するよう、ご協力お願いします。
その他の災害について
*前日、または当日のバス出発の時間までに、行事・保育等の有無を、メール連絡網で送信します。
*保育中に災害が発生した場合には、“保育中に突然地震が発生した場合”に準拠します。
- お問い合わせ
-
- 0282-61-1152
- 保育時間 : 7:30~18:30
- お問い合わせフォーム